【メーカー】
●株式会社グリーンウェル
【特長】
●日常生活における臭い対策として、気候条件に関係なく、一年中効果を出し続けます
●春先の花粉対策、梅雨時期の部屋干し臭い対策、夏場のカビやバイ菌対策、インフルエンザやノロウィルスなどの対策に…
●噴霧器自身で次亜塩素酸水を生成する機能を持ち、一般の水道水と弊社タブレットがあれば、 誰でも生成できる便利なシステムです
●弊社のジアグリーンシステムで噴霧する粒子サイズは、0.5μm~1μmの超微粒子であることから、空気中を浮遊することができ、それにより、室内使用においては、天井や壁に付着している菌やウィルスまで影響力を与えることができます! (この大きさは他社製にはない性能です)
●タブレットは、水による溶解時に生成される弱酸性次亜塩素酸水(HClO)の強力な酸化力を活用した除菌・消臭剤です (注)タブレットの商品区分は「日用品」であるため、薬事法の規制により、商品説明におきましては、 「殺菌」ではなく「除菌」という用語を使用しております
●タブレット1条で4.5Lの次亜塩素酸水を生成でき、1日8時間稼動で約1周間運転可
【微酸性次亜塩素酸水の効果】
●オフィスや公共施設などの不快な空間臭の抑制
●ノロウイルス・インフルエンザウイルスなどの不活性化
●細菌類やカビなどの除菌効果
●PM2.5、花粉、ダニの死骸などの活性化
●北里環境科学センター 平成28年2月25日「付着ウイルス除去性能評価試験」に合格
●日本食品分析センター 平成28年4月8日「枯草菌・大腸菌・黄色ブドウ菌・クロコウジカビ」検出せず 「微生物に対する殺菌効果試験」「急性経口毒性試験」に合格 「含有物分析 鉛・カドミウム・ヒ素・総水銀」検出せず
【仕様】
●サイズ:高さ630~950mm(最大)
●台座直径:320mm
●本体直径:160mm
●タンク容量:4.5L
●使用液体:弱酸性次亜塩素酸水(タブレット投入)
●適用床面積 :最大適用床面積約30畳(環境・使用条件により異なります)
●電気代:1ヶ月約230円
●吸水方式: タンク式